3576件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-23 12月23日-04号

また、令和3年度人権に関する市民意識調査報告書によれば、今後、柳井市が取り組むべき人権課題として、一番多かったのは、子どもに関する問題で、全回答者の52.2%が挙げており、特に、子ども保護者世代である30代では、約8割弱の人が、そのように回答しております。 子ども人権を尊重するということは、保育の質の向上と、密接なつながりのあるものと思います。

柳井市議会 2022-12-08 12月08日-03号

同じ人口問題に関することでも、抑制は、転入者出生数を増やして人口減少を抑え、また若い世代を増やして、高齢化に歯止めをかけるというものであり、備えは、いかに自治会単位地域コミュニティを少ない人数で維持するのか、あるいは環境整備インフラ整備社会福祉維持等を人的、財政的にいかに確保するのかといったことであって、相当、異なった取組になるからです。 

柳井市議会 2022-12-07 12月07日-02号

議員三島好雄) それでは、今、市長にお答えをいただいたことで、確かに団塊世代というのはあると思いますけれども、今の社会状況を見て、コロナとかいろいろなことで、あまりにもその団塊世代というくくりとは別に、結婚を阻害をするコロナとか、いろいろな状況があると思います。 ここで、だから、もうしょうがない。

下松市議会 2022-09-15 09月15日-04号

こういった地域包括ケアシステム構築は、先にも述べた住みよさに関していえば、幅広い世代に住みよさが実感することのできる取組です。高齢者等世帯に対するごみ出し支援に関しても、この包括ケアシステムの一部に当たり、地域包括ケアシステム構築の取りかかりの糸口として推進していくべきです。 ここ直近でも、令和元年と昨年度末にも一般質問高齢者ごみ出し支援について質問がありました。

下松市議会 2022-09-13 09月13日-02号

私は、下松ならでは地域資源を最大限に活用して、ふるさとに誇りと愛着を持つ「くだまつ愛」の醸成を図ることが、人づくりの好循環、下松の知名度の向上、若い世代の定着・還流に結びつき、未来へつなぐまちづくりを実現するものと確信しております。 一方で、下松認知度を高める組織的な取組の不足を、かねてより感じているところであります。

柳井市議会 2022-09-08 09月08日-03号

現在入所中の年長児童、年中児童は、出生数減少が進む中にありまして、比較的人数が多い世代でございますが、出生数現状のまま推移いたしますと、この世代卒園をする令和6年度には、入所児童は大幅に減少し、現状の供給過剰が、さらに進展することが見込まれております。 次に、認可することによる、公費負担増加についてでございます。 まず、保育所運営費について、御説明いたします。 

柳井市議会 2022-08-26 09月05日-01号

また、ここに併設されました交流スペースでは、介護予防事業高齢者の孤立の防止、子ども居場所づくりなどを目的とした地域食堂も展開されるなど、地域のあらゆる世代を対象とした事業を展開されております。 コミュニティビジネス目的は、大きく利益を上げることではなく、持続的に地域課題の解決を図ることにございまして、取り組む事業の中には、収益につながらないものも含まれております。

下松市議会 2022-06-15 06月15日-03号

それと、この場を借りて申し訳ないんですけど、先ほど世代別の人数をお答えさせていただいたんですけども、議員からは、50歳代の方が何人かというふうにお尋ねになったんだと思うんですけれども、私がお答えしましたのは、50歳以上の方が2万6,500人、70歳以上が1万3,400人というふうな意味でお答えしましたので、70代とか50代とかそういうくくりではありませんので、ちなみに、お尋ねになりました50代の方は

柳井市議会 2022-06-14 06月14日-02号

新しい図書館は、あらゆる世代市民が自分のための情報を得られる場所である必要があります。 建設が決まってからは、市民の皆さんから複合図書館がどのように運営されるのかが分からないと質問されますので、お尋ねいたします。 最初に、図書館協議会委員は、市内の人だけでなく、県内外から広い視野を持った人に入っていただくことはできないのでしょうか。

下松市議会 2022-03-24 03月24日-06号

まだまだ武道館温水プールなど、方向性事業規模が見えない施設がある中で、長期的な視点、全体のバランスをさらに精査して、よりよい下松を次の世代に残していく必要があると考える。 次に、同じく議案に賛成の意見として、基金の残高増加方向に転じ、地方債残高についてもピークアウトしている状況である。財政構造見直し指針に基づき、着実に取り組んでこられた実行力に対し高い評価をしている。 

柳井市議会 2022-03-09 03月09日-03号

1つ目が、世代間の調整機能でございます。学校や市道などのインフラは、長期にわたり何世代もの方が利用する施設でございますが、仮に地方債を活用せず、事業を行えば、その世代住民だけが費用負担する一方で、次の世代住民は、費用負担することなく、便益だけを受け取るということになりまして、世代間での不均衡が生じてまいります。 

柳井市議会 2022-03-08 03月08日-02号

子育て世代は、働き盛りの現役世代です。新自由主義、儲け第一主義の弊害で、給料はこの20年間、実質上がらない、そして、世界に類のないほどの長時間労働、格差と貧困の広がりといった大変厳しい状況の中で働いています。そして、子育てをしています。私も働きながら5人の子育てをしてきました。その大変さは身に染みています。 

下松市議会 2022-02-22 02月22日-03号

私も団塊世代ではございません。市長団塊世代でございますが、団塊世代ではございません。いつまでも高齢者が陣取っていると後継が育たない。ところが、後継を育てたいんだけど、後継がいない。今から農業問題も、そりゃあ、二次産業、三次産業の問題も一緒です。要は後継がいない。ここがネックなんですよ。私は頑張ります。これだけは市長、お約束しときます。 次に参ります。